更新情報
TOPICS
2022.12.05
全館空調システム 桧家住宅のZ空調のお話
こんにちは。
全館空調Z空調の桧家住宅、野島です。
いよいよ冬本番です。
寒い寒い日々が始まりました。
今年の冬は、いつも以上に寒い冬になるのでしょうか。
とても気になります。
今日は、『全館空調』の話です。
お客様から、「全館空調システムは必要ですか?」
そんな質問を受けることがたくさんあります。
「必要です」
「もうすぐ、全館空調が常識になります」
それが桧家住宅の答えです。
桧家住宅の全館空調システムZ空調は、寒い冬を快適に過ごすために最も適した全館空調のひとつです。
大型商業施設や娯楽施設などは、全館空調が当たり前です。
それは、快適に買い物を楽しんだり、おいしい料理を味わったり、感動的な映画を鑑賞したりするためです。
汗をだらだらかきながら、素敵な洋服を選んだり、寒くて震える指を動かしながら、素敵な食事を楽しむ。
そんなことはしたくないですね。
そこは、一年中快適な空間です。

より快適な生活を求めることは自然なこと。
想像してください。
真冬の寒い日、あなたはエアコンの効いたリビングに居ます。
あなたのお風呂の順番が回ってきました。
トイレで用を足してからお風呂に入ろうと、トイレに向かいます。
リビングから出たとたん、体中に寒気が走ります。
さらにトイレの中はたまらなく寒い。
トイレの後、脱衣所に入ります。
既に冷え切った体から、洋服をはぎ取るように浴室に飛び込みます。
熱いお湯の中に、一気に体を沈め、ようやく寒さから解放されました。

いかがでしょうか。
こんな経験が、あなたにもあるはずです。
他にも、家の中なのに、ダウンジャケットを着ることはありませんか?
また、眠るときは、厚手の靴下を履いて眠りに就いていませんか?
お風呂に入る前後の状況はただただ寒いということの他に、別の重大なことを引き起こす原因になります。
リビングだけ暖かい、自身の部屋だけ暖かい、そういった場合は、部屋の外へ出るたびにあなたの体は温度調整を強いられます。
急激な温度変化により繰り返し温度調整を強いられた体は、その代謝機能を十分に発揮できなくなることが容易に想像できるのではないでしょうか。
心臓に大きな負担がかかってしまうこともあります。
体力に自信のある方なら大丈夫かもしれませんが、ご年配の方だった場合はどうでしょうか?
生死にかかわる大問題です。
ヒートショックという言葉を耳にしたことはありませんか?
まさに、そのヒートショックが起きる原因にもなります。
そもそも、安心安全なはずの家の中で、なぜ「室内の温度差」が原因で、大切な命が危険にさらされるのか。
未だにその対策が不十分であることは、住宅を提供する業界の一員として非常に寂しいことです。
こういった問題に正面から取り組み、解決案を提供できるのが、全館空調 桧家住宅のZ空調なのです。
桧家住宅は、住環境の変化に素早く対応し住む人の安心安全を守ることに力を注いできました。
これからもそうです。
ですから、はっきりとお伝えしなくてはなりません。
「全館空調Z空調は必要です」と。
ぜひ、Z空調を体感しに、各務原展示場へお越しください。

お待ちしております。